■概要 †
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去に作成したスクリプトを Spider Monkey Panel で動作するように書き換えました。
設定の互換性がありませんので、以前使っていた方も1から設定し直す必要があります。
動作確認は以下のもので行っています。
https://github.com/TheQwertiest/foo_spider_monkey_panel/releases
■ダウンロード †
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<
Download >> smp-scripts.zip
GitHub
内容
┣
smp-scripts
┗ README.md (使用しない)
■インストール †
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※
Spider Monkey Panel をインストールし、そのパネルを配置してください。
1.
smp-scripts フォルダを foobar2000 の
プロファイルフォルダへ置く
(foobar2000 でツールバーの「File」を Shift を押しながらクリックし、
「Browse configuration folder」で開かれるフォルダ)
2. 配置したパネルのスクリプト欄への記述は下記を参照
・
smp-cover
・
smp-send-to
・
smp-popup-history
・
smp-date
Configure panel -> 'Script' tab -> 'In-memory' box -> 'Edit script...' button
各スクリプトの更新はファイルを上書きするだけでOKです。
■ smp-cover †
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽ファイルに埋め込まれた画像や、指定フォルダ内の画像を表示するスクリプトです。
Script field:
include(fb.ProfilePath + 'smp-scripts\\smp-cover\\smp-cover.js');
Sample:
Detail:
+ ← Click
・操作
右クリック | :メニュー表示 |
ダブルクリックorホイールクリック | :指定のビューアで画像を開く |
ホイールアップorダウン | :前後の画像 |
・設定 (Properties)
※TitleFormattingを記述可能な場所では、TitleFormatting以外の括弧を '(' ')' のようにシングルクォートで括るようにしてください
※
色付きは右クリックメニューから変更可能
[Cycle]
Animation.Duration | :画像切り替わりのアニメーション時間[ms] |
AutoPauseWhenFollowCursor | :FollowCursorに従って画像を表示する時は一時的にサイクルを停止する。例えばPanel.FollowCursorが 1 の場合は曲を再生していない時にサイクルが停止されます。 |
Interval | :次の画像に遷移するまでのインターバル[ms] |
Pause | :サイクルを停止するならTrue |
Shuffle | :画像の表示順をシャッフルする
0: しない, 1: 1枚目からシャッフル, 2: 2枚目からシャッフル, 3: 3枚目からシャッフル, ...
(※画像が存在しないパスも1枚としてカウントされます) |
[Image]
AlignBottom | :画像を下寄せ |
AlignLeft | :画像を左寄せ |
Case.AdjustSize | :ケース画像のサイズを相対的に調整【left,up,right,down】 |
Case.Enable | :ケース画像を表示するならTrue |
Case.FixedSize | :ケース画像のサイズを固定する場合のサイズ【x,y,w,h】 |
Case.FixedSizeMode | :ケース画像のサイズを固定するならTrue |
Case.Path | :ケース画像のファイルパス。
フルパス以外を記述した場合はプロファイルからの相対パスとして扱われます
|
Margin | :パネル内の上下左右に余白を設定【left,top,right,bottom】 |
NoCoverPath | :表示画像がないときに表示する画像のファイルパス。
フルパス以外を記述した場合はプロファイルからの相対パスとして扱われます |
Reflect.Distance | :反射表示の距離[px] |
Reflect.Enable | :反射表示するならTrue |
Reflect.Ratio | :反射表示におけるパネルの高さに対する割合。0.05~0.50 |
Stretch | :表示画像をパネルサイズまで引き伸ばすならTrue |
SubstitutedPath | :埋め込み画像に対して「Open with viewer(外部ビューアで開く)」を実行した時に、ここで指定したファイルパスを代わりに開く。TitleFormattingを使用可能。 |
[Panel]
BackgroundColor | :パネルの背景色【RGBA】 |
DragDropToPlaylist | :パネルへドロップした曲を指定したプレイリストへ追加する。TitleFormattingを使用可能 |
ExcludeFileName | :除外したいファイル名を記述。複数指定する場合は"||"で区切って指定する |
FilerCommand | :設定すると右クリックメニューに「ファイラーで開く」が追加されます。
例: Tablacus Explorer の場合
D:\Users\Desktop\te200510\TE64.exe ${imgPath}\.. |
FollowCursor | :0: Never, 1: When not playing, 2: Always |
Language | :メニューの表示言語。 en、ja が指定可能。languagesフォルダにiniファイルを置くことで言語の追加ができます |
Path | :表示画像のパスを指定。Title formatting の他にワイルドカードも使用可能。パスを複数指定する場合は"||"で区切って指定する。埋込み画像を表示する場合は<front>, <back>, <disc>, <icon>, <artist>を指定する。 |
ViewerPath | :外部ビューアのパス |
■ smp-send-to †
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定の拡張子のファイル(mp4など)を再生しようとした時に、指定プレイヤーに送るスクリプトです。
Script field:
include(fb.ProfilePath + 'smp-scripts\\smp-send-to\\smp-send-to.js');
Sample: none
Detail:
+ ← Click
・操作
・設定 (Properties)
Panel.Enable | :機能の有効/無効 |
Panel.Extension | :指定した拡張子のファイルを外部ソフトで開く |
Player.xxx | :拡張子別に外部ソフトを指定可能(フルパスを記述)
空欄なら既定のプログラムで開きます |
†
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単な再生履歴をポップアップメニューで表示するスクリプトです。
Script field:
include(fb.ProfilePath + 'smp-scripts\\smp-popup-history\\smp-popup-history.js');
Sample:
Detail:
+ ← Click
■ smp-date †
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在時刻を表示するだけのスクリプトです。
Script field:
include(fb.ProfilePath + 'smp-scripts\\smp-date\\smp-date.js');
Sample:
Detail:
+ ← Click
・設定 (Properties)
Style._format | :書式の設定 |
Style.Color.xxx | :それぞれ色をRGBAで指定 |
Style.Font_Bold | :太字にするかどうか |
Style.Font_Family | :フォント名 |
Style.Font_Size | :フォントサイズ |
[ Style._format で使える変数 ]
Year %YYYY% [4 digits]
Year %YY% [2]
Year %Y%
Month %MM% [2]
Month %M%
Month %ME% [en - full]
Month %Me% [en - short]
Month %DD% [2]
Month %D%
Hour %hh% [2]
Hour %h%
Minute %mm% [2]
Minute %m%
Second %ss% [2]
Second %s%
Weekday %WE% [en - full]
Weekday %We% [en - short]
Weekday %WJ% [ja - full]
Weekday %Wj% [ja - short]
smp-coverの要望
こんにちは。
久しぶりにfoobarのデザイン変更をしてます。
お世話になってたWSH Cover Panel Modからsmp-coverに変更したんですが以下のような要望があります。無理でしょうか?
透過型のデザインなのでFollowCursorの0(Never)をメインにして、たまに1か2という感じで使ってます。要望は
●メニューの"カーソルを追従"をサブメニューじゃなくトップに表示する
(個人的にはケース、反射、伸縮は一度設定したらあまりメニューからいじらないような?)
or
●ダブルクリックとミドルクリックの機能が同じなのでミドルクリックにトグル機能とかをつける
(とりあえず人のをいじるくらいの知識しかないなりにミドルクリックにトグル機能はつけてみました。簡潔かどうかは…)
あとは、
●"フォルダを開く"をファイラーを選択できるようになればいいかなと…
今は書き換えて使ってます。
もしVerupの予定などあれば宜しくお願い致します。。
| Tada | 2020/06/06 11:44 | URL |