| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

CopyTrans Photo が定価2680円→特別価格100円セール(2014年1月11日~13日)

タイトルの通り2014年1月11日から13日の3日間限定で100円セールを行うようです。

随分前に書いたiPhone 内の写真を簡単にパソコンへ移す方法...の考察で下記のように紹介したことがあります。

方法4の「CopyTrans Photo」はiPhone/iPodの画像管理に特化したシェアウェア(3480円)のソフトです。
一時期115円になった時に思わず衝動買いしたものですが、今でも貯まった写真を整理するときに便利なので使用しています。
カメラロールからの削除、フォトアルバムへの追加、フォトアルバムからの削除がサムネイルを見ながら行えますが、操作が直感的なようで意外と直感的ではないので慣れるまでは使いづらいかもしれません。
とりあえず買わなくてもFree版として使えるので操作感は確かめられますが、移動した写真にロゴが入るのでFree版での実用は無理です。



定価は2680円と以前より安くなっているようですが、試用した所以前よりUI等パワーアップしていました。
iPhone側、PC側、PC側フォルダツリーの3ペインで直感的に写真管理ができ、スライドショー機能もあります。
サムネイルのサイズもスライダーで自由に変更できるので、使っているディスプレイの解像度に合わせて見やすく
調整することも簡単です。

試用版の制限についてですが、転送した写真にロゴが入る仕様から転送回数制限に変更されていました。
・写真20枚まで無料で転送可能
ということで操作感を十分確認してから購入可能な親切設計です。

新デザイン+ワンクリックでiPhone上全ての写真をPCにバックアップできる機能の追加等のメジャーバージョンアップ記念としての特価100円セールですが、これは実に4年ぶりという稀なセールですね。
大量の写真管理が大変でお困りの方は一度この機会に試してみてください。

最後に、
ライセンス購入して制限を解除したCopyTrans Photoは無期限で使用できますが、アップグレードに関しては注意が必要です。ライセンスを購入してから1年の間にCopyTrans Photoにアップデートがあった場合は無償アップグレードできます。
1年を過ぎてからアップグレードする場合はまたライセンスの購入が必要になります。

CopyTrans Photo製品ページ:
http://www.copytrans.jp/copytransphoto.php

| iPhone & iTunes | 18:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

共有フォトストリームの画像は劣化する / iOS6

(AppleのiPhone4SとiPad3を所持)

 結論から言えば、

共有フォトストリームはあくまで"閲覧目的"で使用されるもので、
オリジナルデータの保管場所および受け渡し方法には現状成り得ない。

≫ 続きを読む

| iPhone & iTunes | 03:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

App Store へログインできない「unknown error」/iPhone

unknown errorで突然ログイン出来なくなってしまって再起動・強制再起動を試しても解決できずでしたが、以下を行ったらログイン出来るようになりました。

・機内モードをオンオフ
・設定→AppStore→サインイン→新規作成→キャンセル


両方やってからログインを試してしまったため、どちらが効果あったかは不明です。
時間が解決した可能性も否めませんが、
お困りの方へ参考になればと思います。


<追記>まとめ
サインインしていてパスワード入力でエラーが出る場合、一度サインアウトしてからのサインインで直る可能性があります。
サインアウト状態からサインインをしようとしてエラーが出る場合(私と同じ症状)、上記の太字の操作で直ります。

| iPhone & iTunes | 13:45 | comments:17 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

Facebook セキュリティチェックを実行してください/iPhone

「セキュリティチェックは、Facebookの信頼性を維持し、スパムを防止するための手段です。」
とのことで、携帯電話を使ってのアカウント認証が必要である旨の画面が出てきて突然ログイン出来なくなった。手持ちは Softbank の iPhone を1台のみで、
国別コードを除いた電話番号を入力すれば良いのかと思ったが、どうも上手くいかない。

結果的に普段は使用していないMMS用のアドレス(~@softbank.ne.jp)を入力することで解決できた。入力したアドレスに届く認証コードをFacebookへ入力して完了です。

購入時からMMSのアドレスを一度も変えていない方は、@の前がランダムな文字列となっているので、こちら ←からMySoftbankへログインし、メール設定(SMS/MMS) からアドレスを調べる必要があります。
「変更する」ボタンからアドレスの変更も可能なので、自分の好きなアドレスに変更しておくのも良い。


MMSのアドレスを入力したのにメールが届かない場合は、iPhoneの設定の「モバイルデータ通信」がオフになっている可能性があります。

MMSの送受信には3G回線(のデータ通信)が必要で、Wi-Fi回線は使えません。
普段から意図的にオフにしている方は一時的にオンにしましょう。

●iPhoneの操作
 設定 -> 一般 -> ネットワーク -> モバイルデータ通信

| iPhone & iTunes | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

One Moment Please. / iTunes

特別な事などしていず、ただ単に貼られた AppStore のアプリリンクを開いただけで起こってしまいました。

「One Moment Please.」という画面での延々停止。

つい7,8秒前に同様のリンク開いた時には問題なかったのに、今度は突然止まってしまうんですから、パソコンと言うものは一寸先は闇です。紙媒体と違ってクラッシュの危険に常に晒されているのですからバックアップの重要性はうんぬんかんぬん

と関係ない話が広がりそうなのを自重して解決方法の紹介です。

≫ 続きを読む

| iPhone & iTunes | 22:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT